その他

お家でドリップパックを作る方法

その他

ドリップパックって便利ですよね。
カップにセットしてお湯を注ぐだけでおいしい珈琲が楽しめます
お気に入りの珈琲をドリップパックにできたら楽しいと思いませんか?
私は会社務めだったころ、職場でドリップ珈琲を飲みたいけど器具を持って行ってもスペースがないとか片付けが大変とかあったので、ドリップパックを自作して持って行ってました。
最初に道具を揃える必要がありますが、コスパもいいのでおすすめです。

揃える道具

揃える道具は写真のとおりです。

パックの空袋

ドリップパックには2種類あって、パックの上からお湯を注ぐタイプとティーパックのようにお湯に浸すタイプがあります。

お湯を注ぐタイプの抽出を透過式と言います。
透過式は抽出にかかる時間も短く、熱々の珈琲を楽しめるのと味のコントロールがしやすいのが特徴です。ただ、粉量が少ないとどうしても味が薄くなってしまいます。自作の場合、粉の量を調節できるのでお好みの量にできるのは魅力的です。


お湯に浸すタイプの抽出を浸漬式と言います。
浸漬式は濃いか薄いかの味のコントロールしかできませんが、誰でも簡単に淹れることができ、ゴミも1つにまとまっているので、後片付けが楽ちんというメリットがあります。

パックによる味の違いはお好みなので、好きな方を選んで下さい。

外袋

外袋はあってもなくてもいいです。
ただ、大量に作って長期間保管しておくのでしたら、外袋はあった方がいいです。
珈琲を劣化させる要因に光と水分などがあるのですが、外袋で密閉しておくとこの光や湿気からドリップパックを守ってくれます。
ひとつひとつ個包装にしないで、キャニスターで保管ってのもできますので、こちらもお好みで選んでみて下さい。


珈琲豆

お好みの珈琲豆をお買い求め下さい。
グラインダー(珈琲ミル)をお持ちでない方は粉で買ってくるといいと思います。
粉にしてしまうと劣化が早まってしまうので、少量をこまめに買うことをおすすめしています。

自家焙煎コーヒー うさぎ珈琲 powered by BASE
自家焙煎のコーヒー豆を販売しています。焙煎したてをお届けします。

シーラー

シーラーも様々なタイプがあります。

小型で安いタイプは温度調節ができないのであまりおすすめではありません
ドリップパックの素材にもよりますが、あまり高温だと溶けてちぎれてしまう恐れがありますので、温度調節でき、しっかり閉じることができる、3,000円ぐらいのモデルがちょうどいいと思います。

作り方

作り方は簡単です。
粉を入れてシーラーで閉じるだけ

粉量はお好みや抽出する量で決めるといいと思います。
一般的なドリップパックの粉量は7g〜15gぐらいです。
7gだと小さめのティーカップ(150cc)ぐらいで適量になってきますので、職場で大きめのマグカップで飲みたいとか、タンブラーに入れて持ち運びたいって場合は12g以上入れることをおすすめします。

豆を粉にして、パックに入れたら

シーラーで閉じるだけ。

外袋に入れると気分も上がります。

飲みたいときは、外袋から取り出して

カップにセットして

お湯を注ぐだけ。

とっても簡単なので、ぜひお試し下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました