recruitment lettering text on black background

障害者雇用について考える


どうも、うさぎです。

現在就活中の私ですが、障害者雇用を中心に求人を探しています。
就活はじめの内は、ハローワークで仕事を見つけては応募してを繰り返していました。
ハローワーク経由の応募は、それはもう見事に書類選考の段階で落ちてばかりで一体何が問題なのかも分からずただただチャレンジしていた状況です。

ここ数ヶ月前から障害者雇用専門の転職エージェントを利用するようになったんですね。
そこで書類について見てもらったところ、志望動機が応募企業の理念の共感だけでその企業でうまく働けるかイメージがしづらいことを指摘されました。
これがハローワークでの失敗の原因だったようです。
障害者雇用でしかも中途採用となると、なぜこのタイミングでその企業に応募したのか、どんな軸で仕事を探していてその企業にたどり着いて、その企業を調べてどう思ったかを詳しく書かないと行けないみたいです。

ぶっちゃけて言ってしまうと、仕事の内容と条件を見て優良そうな企業だから応募したってのが本音で建前として志望動機を書かないといけないわけですが、求人側と応募側の軸がマッチしていないことには面接すらさせてもらえないわけです。

面接対策についてもあれこれ教えていただき、どのような姿勢でどのような回答をしたら好まれるか教えてもらったわけですが、そこまで通しての感想を述べますと「窮屈」とだと思いました。

障害者を雇用するといっても、障害者にも様々があります。
出来ること出来ないこと人によって様々です。
出来ないことがめちゃくちゃ多い人も居れば、健常者となんら変わりない人も居ます。
そんな幅がある障害者を一括りにしているもんだから、企業側もかなりシビアな目で見てきます。
「この人は、本当に弊社で長く真面目にきちんと働けるのだろうか」と。
なので、面接では企業側が思い描く人物像になるべく近づけて話しぶりを合わせないといけないなと感じました。
正直、面接の回答を準備している段階で何処までが本音で何処までが建前だろうとふと疑問に思うこともありました。

私の場合、発達障害で出来ることと出来ないことの間に「できるけど非常に疲れたり、工夫が必要」というものがあります。それをなるべく排除してもらいたいという配慮を求めているわけですが、その点については配慮してもらえるものの、それ以外の人物像については企業側に合わせる他、採用は貰えないように感じました。
ピターッとマッチしない限りは見送られるのが通常だなと。

そこで、フルリモートなら配慮別にいらねーやと思ったので、一般雇用でもフルリモートの仕事を応募してみました。
すんなり書類選考はとおり、面接も働く条件をすり合わせるだけといった感じで、この先どのように働きたいかを聞かれることが多かったです。
これまでのことよりかは、この先どうしたいかを多く聞かれました。
一般雇用の方も最終面接で採用見送りになったので、結局どうすればよかったのか分からずじまいですが、それでも一般雇用の方が可能性が見えた気がします。

障害者雇用の面接は、過去の事をよく聞かれます。
どのような状況で障害者となったのか、どんなことでストレスを感じやすいか、過去にうつが悪化した時はどんな状況だったかなどなど。未来の話は殆ど出てきません。
なにせ企業側は「ウチで働けるかどうか」に起点を置いてますから。
私の履歴書を見て私の能力が高いからウチで働いたら仕事が簡単すぎてモチベーションが維持できないと感じたので見送りますという理由で不採用になったこともあります。

そもそも論、発達障害は特性が凸凹と言われます。型にはめられるのが苦手です。普通がわかりません。
ですが、発達障害で障害者雇用を目指しても企業側が求める人物像の型にはまらないことには採用されないなと感じたのでした。

まだ、どこからも内定をいただいていないので、何が正解かわかりませんが、ひとまずこれまで就活してきて感じたことです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です