うつ病 円形脱毛症治療について どうも、うさぎです。気温が徐々に上がってきて、動く気力が徐々に増してきている気がします。やはり暖かいほうが活動的になれますね。最近ではアイスコーヒーや水出しコーヒーを飲む機会も増えてきています。さて、昨年10月に円形脱毛症が1箇所増えて、は... 2022.02.28 うつ病自分のこと
発達障害(ADHD・ASD) 聴覚過敏さんにオススメの耳栓 どうも、うさぎです。令和3年分の確定申告が終わりました。1年の成績が発表されたような気分で、自分で通信簿を作っているような間隔で収支を算出していたのですが、初めての確定申告を楽しめました。今回ご紹介するのは、聴覚過敏さんにオススメの耳栓です... 2022.02.26 発達障害(ADHD・ASD)
うつ病 人間関係を整理して心をスッキリする方法 どうもうさぎです。本を読みたいと思って買ってはくるけど、いざ読もうと思うとなかなか集中できず、そのまま本棚にしまってしまいます。また取り出して読もうと思い開いた瞬間に読む気がなくなって読めずじまい。そんな常態の本が数冊あるのに、また新しい本... 2022.02.24 うつ病発達障害(ADHD・ASD)
喫茶店開業に向けて 顧客満足度と店主満足度 どうも、うさぎです。円形脱毛症の治療に通い始めました。通い始めて1ヶ月ほどが立ちましたが、患部の周囲から産毛らしきものが生えてきました。詳細についてはまたブログでご紹介いたしますね。さて、うさぎ珈琲では珈琲豆を買っていただいた方にアンケート... 2022.02.20 喫茶店開業に向けて
うつ病 就労相談に行ってきました。 どうもうさぎです。少し前にTwitterで募集をかけて、珈琲豆の交換会をさせていただきました。やはり自分が焙煎した豆ばかり飲んでいると少し好みが偏りがちになってしまう気がします。たまには他の人の豆を飲んで、新しい発見などがあるととても嬉しい... 2022.02.17 うつ病発達障害(ADHD・ASD)自分のこと
発達障害(ADHD・ASD) 卒煙します。 どうも、うさぎです。今年の冬は一段と寒い気がしますね。大雪に見舞われた地域もニュースなどで取り上げられたりしていて大変だなぁと思いながら見ていたのですが、早く暖かい春が待ち遠しいです。発達障害の人はなにかに依存しやすい体質だと言われています... 2022.02.16 発達障害(ADHD・ASD)自分のこと